着物コラム一覧
着物にあう髪型、着物にあうメイクについて
着物ばかりに目を向けるのではなく、髪型やメイクについても気を使いましょう。着物に合わせた髪型やメイクにすることで、総合的に美しい姿にできます。上品に着物を着こなすためにも大切なポイントと考えてください。 ◆着物にあう髪型は? 基本的に着物は日本の伝統文化という側面があります。その ...
「着物」着付けの手順、着付けのワンポイント
デザインも気に入って高いお金を出して着物を購入したのに、着付けが悪ければ台無しです。 適切な着方をマスターすることで、着物を美しく着こなすことができます。 ◆着物の着方の基本 1 まず着物を背中側へ回し、肩から羽織りましょう。両肩にかけ、片袖ずつ通すと簡単です 2 両手で、衿先の ...
「着物」のたたみ方、クリーニング、保管方法
着物を購入して着るまでは良いけれど、後の管理についていい加減ではすぐに傷んでしまいます。着物は安くありませんから、長く着続けるためにも管理方法を理解しておきましょう。 「着物のたたみ方」「クリーニング」「保管方法のポイントについて解説します。 ◆着物のたたみ方は? 着物のたたみ方 ...
「着物」の種類、「着物」の産地について
◆ 着物の種類は? 着物と言っても一種類だけではなく、複数あります。また、「染め」「織り」という違いも知っておきたい所です。染めは振り袖や訪問着などに分類されます。 染めは、白糸を折って布に、後で色をつけたもの。 一方の織りは、糸を染色し着物を織る際に模様をつけます。格で言うと染 ...
反物とは
おとな用の着物や羽織を1着分仕立てるのに必要な用尺をもつ布地。着物は着尺地(きじゃくじ)、羽織は羽尺地(はじゃくじ)といいます。反物の単位や数え方は一反(いったん)と数えます。一反は、おおよそ一人分の着物を作るのに必要な約12m、幅約36cm。素材は正絹、木綿、化繊、ウール(毛) ...
染織の重要無形文化財保持者(人間国宝)のご紹介。
友禅(ゆうぜん) 田畑 喜八(たばた きはち)(三代)1877(明治10)年8月16日~1956(昭和31)年12月25日 京都市出身の友禅画家。本名は貴之助。京都府画学校中退し、幸野楳嶺・竹内栖鳳に日本画を学びました。1895年に手描き友禅染の家業を継ぎ、1955年に人間国宝と ...